あなたは賃貸物件を決める際、最も優先するのは何ですか?立地条件や治安の良さ、部屋の間取り、近隣環境等、部屋選びの基準は人それぞれでしょう。人は住む環境によって気分が良くなったり落ち込んだりしますので、「立地条件」を優先することは最も賢い選び方と言えます。ここでは、物件選びのポイントとして「立地条件」に着目し解説します。
駅近
駅から近い所に家があると、夜遅くに帰宅する時も安心ですよね。また快速が止まる駅であるならば、主要都市へもすぐに行けて大変便利です。しかしながら駅近の物件は家賃が高めに設定されているうえ、部屋が若干狭いというデメリットがあります。ですから広い部屋の中でのんびり過ごしたい方にとって、駅近の物件は不向きです。なお駅からバスに乗り継いで行くような所だと、家賃は駅近より安く、そのうえ割と広い部屋をたくさん見つけることができます。
近くにスーパーマーケットがある
物件から歩いて行ける所に、生活に必要な物資を購入できるスーパーマーケットやお店があるかどうかも、物件選びのうえでの重要ポイントとなります。スーパーマーケットやドラッグストア、コンビニ、商店街などがあるかどうかを確認しておきましょう。
治安が良い
物件選びにおいては、やはり治安の良さも外せません。普通は日中に部屋の内見に行くことが多いかと思われますが、これからその場所で暮らしていくとなると、日中のみならず夜間の街の雰囲気もよく知っておく必要があります。大型商業施設が近くにあると、買い物にも便利ですが、そのような場所には若者等が夜遅くまでたむろしていることが多く、治安面で心配です。治安面を最優先するのであれば、近辺に大型商業施設がある物件は避けたほうがよいでしょう。